2019年の個人的手帳事情②令和時代のリフィル作成術
2019年の個人的手帳事情②令和時代のリフィル作成術Purchase Limit: 3
3
- Physical (direct)Ships by Anshin-BOOTH-PackShips within 15 daysOut of Stock450 JPY
PCでのリフィル作成を中心とした話を書いています。 プリンタでの印刷設定や、リフィルの設計についての話が中心です。 【以下「はじめに」より】 こんにちは、ごきげんよう。さやまゆきです。 手帳リフィルの印刷についての話をメインに書いてみました。「令和時代のリフィル作成術」とサブタイトルがちょっと大げさすぎたかもしれません。(笑) 自作データの作りかたについては拙著「暦と手帳のつくりかた」後半で触れましたが、主に「Excelでのデータ作成、デザイン」がメインでした。今回は、プリンタ設定とかが中心となります。あと、作成ソフトウェアがAdobe Illustratorが前提となります。どうかご容赦ください(指定したサイズ通りに出てくれるので作成が楽なのです)。
PCでのリフィル作成を中心とした話を書いています。
プリンタでの印刷設定や、リフィルの設計についての話が中心です。
【以下「はじめに」より】
こんにちは、ごきげんよう。さやまゆきです。
手帳リフィルの印刷についての話をメインに書いてみました。「令和時代のリフィル作成術」とサブタイトルがちょっと大げさすぎたかもしれません。(笑)
自作データの作りかたについては拙著「暦と手帳のつくりかた」後半で触れましたが、主に「Excelでのデータ作成、デザイン」がメインでした。今回は、プリンタ設定とかが中心となります。あと、作成ソフトウェアがAdobe Illustratorが前提となります。どうかご容赦ください(指定したサイズ通りに出てくれるので作成が楽なのです)。
【目次】
①プリンタが壊れたので新しく買いました 機種選定について/用紙設定について/プリンタインクの性能に関する注意事項 ②システムダイアリー再投入の件 振り返り~便覧としての再活用開始/S-4「着想/計画チェックシート」活用/バインダーが増えた件/デイリーリフィル「Daily Integration」作成コンセプトと導入 ③A5システム手帳、その後の展開 以前のスタイルに戻した/A5週間リフィル、今年(2019)と来年(2020)について ④前年12月ページの活用について(能率手帳ゴールド小型編) 基本は同じ、改元対応が入りました/ラベル作成手順
スペック
A5、フルカラー、16P 自宅プリンタにて印刷